昨年に続き、今年も御手洗祭に参戦するため、下鴨神社を訪れました。
今年は日程が上手いことに合わず、最終日の昼間に行ってきました。
実家にバイクを止め、徒歩で下鴨神社へ。
さぁ、今日も撮るぞー!
式年遷宮が行われるようで、全体的にイベントチックでした。
糺の森を歩き、露店街を抜け鳥居をくぐると門が見えてきます。
御手洗祭の為か、列を作るためのロープが張り巡らされていました。さすがにここまで並ぶのは嫌やな…。
本殿でお参りをし、パチパチと。
さて、いざ御手洗祭お足つけ神事です。
消費税アップが影響かは知りませんが、300円に値上がりしていました。
もちろんのことながら裸足。
さて、足つけ神事。
この日は京都の蒸し暑さ全開でしたが、御手洗川はいつものようにちょー冷たい。
受付で受け取ったロウソクに火をつけます。
日を灯したロウソクは、奥に立ててミッションコンプリート!
こんな感じでローソクを立てました。
今年一年、無病息災でいられますよーに。
これにて、御手洗祭の足つけ神事は完了です。
神事の後は、お清めの水を一杯ゴクリ。
おっちゃんにお願いすれば、持参の水筒に入れてくれます。
糺ノ森に戻ります。
露店が多数ありましたが、この日のお昼を北白川の老舗ますたにで済ませて来たので、特に揺れることなく突き抜けました。
下鴨神社を後にして、途中しそジュースをゲットし賀茂川を越え次なるスポットへ。
豆大福を27年の人生にして初めて食べる!!
あ…。
一筋縄ではいかないようだ。
久しぶりに枡形商店街を抜けてみた。
昔っから行ってたとこやけど、いい感じに廃れてるなぁと。
小腹が空いたので、こちらも久しぶり岡田のコロッケ!
ぶーらぶらとしながら実家へ帰宅。
水没から復帰した部屋を片付けました。
気づいたら実家とらほー\(^o^)/してゆっくりと帰宅。
今年も無事、御手洗祭に行けました。
来年はやっぱり夜に、かな。