奈良2日目です。
前日の夜、眠そうにしていた彼。
ちょー快晴の朝、一緒にひなたぼっこで気持ち良さそうでした。
ただ、暑すぎたかな 笑
午前中は家でゴロゴロと戯れておりました。
新聞を読んでると、毎回のように僕を見てとばかりに占領してきます。
朝ごはんのチーズバーガーを羨ましそうに見ていましたが、あげません。
ふてくされております。
カエルの被り物、またかよと。
朝から遊びまくったのでお疲れのご様子。
お昼ご飯を食べてから街へ。
念願のコロッケ。
商店街を外れ、路地裏へ迷い込みに。
なかなかディープな世界を目の当たりにし、再び商店街へ。
結構新しいオサレな店が多いのです。
ぶらぶら歩いた後、お気に入りのお店”cafe Cachette”へ。
美味しいケーキとコーヒーブレイク。
カフェでゆっくりした後、いつものように興福寺方面へ。
一番アクセスが便利ですね。
鹿はなにしても許されるのです。
そう言えばと奈良国立博物館。
醍醐寺行った際に知った上醍醐の存在。
そんな上醍醐の仏像が出張中。
せっかく来たから見て行きたい!となりましたが、入り口で断念…。
結構良いお値段するのですな。
仕方が無いので鹿見ました。
さすがにお盆。
鹿以上に人がいる。そんな奈良公園。なら燈花会の準備をしているのを横目に東大寺の表参道を歩きます。
お腹にバンビを宿しているのかな。
南大門をくぐった後にある博物館。
ここも行ってみたい。
まるでなにかを訴えるように、参道を歩く僕達の前を遮りました。
結局こちらが避けることに。奈良で鹿には勝てん。きっとせんべい欲しかったのでしょう。
燈花会の最終日辺りは、東大寺の夜の拝観が無料で行われます。
昨年行きましたが、全くいつもと違う雰囲気なので、素晴らしいものでした。
今年は、時間がうまく合わず、断念。
戒壇堂の前から県庁の裏へと抜け、せっかくなので県庁の屋上へ。
ちなみに、最近のせんとくんはなんでもあり。
雲が多かったので、きれいな夕焼けとなりませんでしたが、ここからの景色は不思議と平和です。
帰りは駅で買った柿の葉寿司を食しながら特急の旅。
ヨドバシカメラで晩ご飯を食べ、一泊二日の小旅行から帰って来ました。
片道一時間は結構簡単に行けるようでなかなか行けない、そんな奈良ですが、今回も新しい発見有り新しい場所行ったりと毎回楽しい旅でした。
味をしめたので、次は名古屋辺りにちょいっと行ってみたいものですね。