写真撮るならやはりここでしょう。
年パスが切れるまであとひと月。京都府立植物園へやってきました。
東洋亭で遅めのランチを食べたあと、いざ撮影タイム。
もちろん今日のお供はSMC Pentax 28mm F3.5。OM-D E-M5にばっちし装着。
古めかしい、少し懐かしい色合いの写真が出来上がります。
彼女のPEN E-PL3にも装着。
カメラ女子ではなくなりますね。
鮮やかに。
秋を控えてか、少しずつ明るい花が増えて来ました。
それでもやっぱり8月。
まだまだ暑い。髪の毛も邪魔になってきたようで。
デジタルならオートフォーカスがすぐに反応してくれるけど、マニュアルでは難しい。
昔の人はどうしてたのでしょう。
バラもそろそろ見納め。
デジタルでもパシャリ。
歩き疲れたので、休憩所でコーヒーブレイク。
温室前の池では蓮の花が見頃を迎えておりました。
すぐさま望遠レンズにゴーカイチェンジ!
蓮の葉に乗りたいね。
半木の森へ突入!
この日も、カワセミやアオサギなど野鳥が目白押し。
少し前の台風のせいか、水車は壊れている…。
奥に進むと、なんとカワセミが二羽!
あー、バズーカ持ってくればと後悔。難しいよね。
そんな感じで、ほぼオールドレンズで撮り歩きましたが、やはりあの微妙な間合い、ピントを合わせる少しの時間はオートフォーカスの効くデジタルレンズでは味わえない。
これはレンズ沼にハマっていく勢いですね。