一夜明けての淡路島。
今日も良い天気。早速温泉入ってきました。
美味しい牛乳がたっぷりと飲める朝食バイキング。
サンドウィッチが美味しくてつい食べ過ぎてしまいました。食べ終わった後、ホテル備え付けの足湯へ立ち寄りました。海を見ながらポカポカ。
野生のカニの逃げ足はちょー速かったです。
部屋に帰ってゴーロゴロ。
気づいたら電話しそうになってるお嬢様。コード付きの電話は初めて。
チェックアウトの前に記念撮影。
おい、むっちゃ可愛いやないの。
走ること20分。
淡路島と言えばこの牧場。広大な敷地に様々な見所がありました。
まずは牛さんにご挨拶。
Proレンズの解像度がわかる1枚。
顔にいっぱいハエついてるけど気にならんのやろか。
子牛が2頭。
人懐っこいので、お嬢様も是非と近寄りましたが、ギャン泣き。こんなに可愛いのに〜。
そんな子牛に乳やり体験。
このミルクは淡路島牛乳なのか。
隣の建物では、バーベキューやバター作り体験なども出来るそう。
今日は時間がないので、見るだけ。ここ淡路島牧場ではなんと来館者は牛乳飲み放題。キンと冷えて美味しゅうございました。
牛乳が出来るまで、に興味津々のお嬢様。
この書かれている絵がアンパンマンだからというのは内緒です。
最後に記念撮影して、牧場を後にします。
続いて訪れたのはここ。
広大な敷地に色々な植物が育っています。
それにしても暑い。
昨日よりも暑い淡路島です。
とてつもなく広いイングランドの丘。
この暑さでは全てを回るわけには行かないので、コアラを諦めて反対側へ。
園内は移動用の汽車があるので、ちょっと楽できました。
そこらかしこがインスタ映え。
ソフトクリーム食べて暫し休憩。
扇風機からミストが出るやつがもはや天国。天気が良いと言う事は写真も映える!!
この少し前の台風で、ここのひまわりも倒れてしまったようです。
それでもこれだけ咲いていれば御の字。
オクラとピーマンの収穫体験。
破格の値段で楽しんだ上に、食材が手に入ります。
みんなでせっせと大きな奴を狙います。
後日美味しい料理となって我が家の食卓に並びました。
空気の澄んだ気持ちのいい場所でした。
最後にちょっと遊びました。
娘とゴーカート乗るなんて、なんて幸せな夏の思い出!!
再び園内を走る移動用汽車に乗って正面入り口へ。
ずーっと晴れた気持ちのいい時間でした。暑過ぎたけど。
広大な植物園と表現したくなるような、とても1日では回りきれないスポットです。
近所だったら、年パス買って通うレベル。
最後に併設されている即売所でいろんな野菜を購入。
お嬢様はトラクターが欲しいそうです。
この旅の終わりはここ。
道の駅あわじに立ち寄りました。
4年前に妻と2人で淡路島に来ました。
その時は電動自転車でここまで来た良い思い出。
ここで遅めのお昼ご飯。
ユッケ丼に明石焼きで締めました。
この時ちょうどこれにiPhoneをつけて撮影していたので、写真がほぼない!!
カメラを首からぶら下げ、iPhoneも持ってカバンにはビデオカメラ。
腕が足りないと言えども、右か左かどちらかは娘専用になります。
一泊二日、天気のも恵まれ楽しい旅行でした。