11月の頭に、妹に娘が産まれました。
このご時世、病院にも顔を出せず寂しい思いをしていましたが、退院後実家に帰っているそうなので、会いに行って来ました。
まずは河原町まで阪急に乗り、高島屋へ。
出産祝いを手に入れました。久しぶりに新生児グッズ見に行きましたが、ちっこくってなんて可愛いのでしょうか。もうすぐ4歳になるうちのお嬢さん。君にもこんな頃があったんだよ〜って言いながら。
高島屋の入り口にこんな張り紙が。
1週間前に七五三を行いましたが、合わせてめでたい。
さて、河原町に来たのにはもう一つ理由が。
今日のランチはここです。
2度京都から消え去りましたが、三度復活したバーガーキング。
やはりマクドに比べても美味しいです。
最後に行ったのは1年半前。
トニースターク追悼の為、閉店前に飛び込みました。かなりがっつくようになったね。
次は撤退してほしくないなぁ。
今日の京都はいい天気。
ちょっとあったかかったです。
落ち葉拾いで歓喜。
自分の顔よりも大きい葉っぱを拾いました。
そして実家着。
この1ヶ月ほど、家族総出で片付けて産まれてくる子を待ちました。
予定日よりも少し遅かったですが、元気な女の子。
みんなで順番に抱っこしました。
新生児独特の匂いと、このうねうね感がたまらん。
3歳が撮る新生児。
初めて触れる赤ちゃんに興味津々の娘。
抱っこする顔がいつもと違って少し大人びてたように思います。じゃじゃまるであやすあたりが、私の子だと感じる。
元気に育って欲しいものです。
実家を後にして、ぶらぶら歩きます。
ちょうどひえいが帰って来ました。
高野川の河川敷を歩きます。
気持ちの良い午後。
枝拾い娘。
商店街抜けて烏丸まで歩くかと、賀茂川も越えて。
商店街の手前。
小腹が空いたのでとある店へと立ち寄ります。
すっごい行列の並び。
そう、岡田のコロッケ\(^o^)/
揚げたてのコロッケを並ばずにゲット。
ホクホクで美味しい〜!
熱いコロッケを必死にほうばる。
かわゆい。
食べ終えた後、枡形商店街を抜け御所へ立ち寄りました。
人の少ない秋の終わり。
銀杏が凄かった!!
あたり一面黄色の世界。既に抱えきれないほどの松ぼっくり持ってる人。
まだまだ綺麗な秋が残っています。
夕日に照らされてなお良い。
拾った側からこぼれ落ちる松ぼっくり。
この後見かねたママから、袋もらってました。
また中に入りたいね。
今度は一人で行く事になるけども。
いつもの銀杏と、近所の紅葉。
秋が終わって行きます。
最後の最後で、最強の枝を手に入れてご満悦のお嬢様。
良質の自然がここにはありました。
地下鉄に乗り京都駅へ。
ヨドバシやらなんやら寄った後、少し早めの夕食です。
前回一人で来たオムライス屋さんに。
お子様セットバリ豪華。
ハンバーグとっても美味しかったです。
私はこちら。
お腹いっぱい。