ほんっっっっっと色々あったこの1年。
最後まで仕事の歯車噛み合わず、よくわからん気分ですがなんとか無事に年の瀬を迎えられました。
昨年生活が一変して、今年全然Blogも更新出来ず。まぁ写真はいつも通りいっぱい撮ったから良いものの。来年はせめて月3-4ぐらい書きたいものです。書斎は夏が暑く冬寒い典型的な京都気候なので、なかなかデスクに向かえず。
まぁ何はともあれ振り返っていこう。
毎年のことですが、紅白見ながら風船を膨らまし、飾り付けをして娘の生誕祭から1年がスタート。
早いものでもう7歳。この1年の振り返りも娘が生まれる直前から始めました。
初詣は恒例の八坂さん。
今年も寿司始めしてドトールへ。豆がお得な福袋ゲット。
休み最終日は大阪へ。
Snow Manの衣装展の入場券勝ち取れたので一緒について行きました。この頃よくわかっってなかった私ですが、今では口ずさんでる。
お出かけついでに前の家まで。
いつも行ってたお寺にも。ここに来ると大きくなったなぁってわかりやすい。
初弘法はで牡蠣始め。
季節によって値段が変動しています。この1年めっちゃ牡蠣食べたな。
2月、吉田神社の節分祭は、初めて追儺式を。
寒かったけど、最後に出町のたい焼き食べて満足。
年男、祖父の96歳の誕生日祝いに今年も東華菜館。
カフェは初めてのフランソアでした。帰りに一人で清水寺まで散歩。
早春の草花展を見に植物園。
帰りに国際会館からぐるっと回って叡電乗って出町まで。
仕事運が無さすぎるので、バイクの修理引き取りの後ぶっ飛ばして上賀茂神社。「仕事運 京都 神社」でググったら出てきたので。
めちゃ並んでお参りしました。
暖かくなってきた3月。
娘と梅撮りに東寺。望遠なかったので、別日に一人でも行ってました。
2024/03/10 Sun.Cherry blossoms, plum blossoms, and five-storied pagoda.
翌週はOM SYSTEMのイベント行って、鶴見緑地へ。
めちゃくちゃいい天気でした。広すぎて時間足りないや。
2024/03/16 Sat.After looking at the camera, I headed to a large park in Osaka.
1日早い誕生日パーティーを開いてもらった後、インフルエンザに。
哀れ。
インフルエンザ治って、めんたいパークへ。
姪っ子と遊ぶ娘可愛い。
そして、まさかまさかの1ヶ月半の休職へ。
人生いろいろあります。
なので、気晴らしにいっぱい桜見てきました。
御所に娘と。
バイクで今年も本満寺。
そのまま山科まで走って大石神社から岩屋寺。
六孫王神社。
出町柳。
天気が良かったので、朝7時に出て六孫王神社から東寺。
引っ越してきてやっと朝早く出ました。
そして、ついに娘のピアノの発表会。
大きなホールで弾いててカッコ良かったー。
超久しぶりに、両親と3人でランチ。
6年前に組んだドコモのパケットシェアを解体するために、実家へ。それならばと万城目先生の作品に出てきたカフェでランチしました。
翌日から、昨年入れたボルトを抜くために入院。
今回は前回ほど痛みもなくただ暇な時間が過ぎて行きました。退院前にお菓子とコーヒータイム出来る余裕っぷり。
退院後、娘と植物園でお花見しに行きましたが、鹿が乱入し急遽休園。
賀茂川でお弁当食べて出町へ。その後実家寄って、三角州の亀石に腰掛けて涼みました。この後ミスって帽子が流されて行方不明。
大河の影響で久しぶりに晴明神社へ。
そのまま白峯神宮行って、今回も万城目先生の影響で船岡山登ってきた。しかし黄砂で残念な見栄え。
4月も後半。
そろそろ復帰が見えてきたこの時期、チャリで行けるやんと鳥羽の藤を見てきました。
早いもので結婚9周年。
いつも仕事帰りに買ってましたが、今日はこれ買うためだけに京都駅。
来年は10周年。何しようかな。
図書館行った流れで、ぶらっと天神さん。
一人で来るなんて13年ぶりかも。
祖父の家に行くと、うどん食べに行こうと近所のうどん屋さん。
昔はよく出前で食べてましたが、初めてお店で食べた。
GW前半お神輿で娘について町内歩き回ってめっちゃ歩いた。娘は2万歩だったそうです。
夜は鳥せい本店。
鳥羽の藤に続いて蹴上のツツジも。
赤ん坊の時以来です。
長ーい休みを経て社会復帰。
4月は色んなとこに行ってたなぁ。
いつも行く中央図書館の向かいにあるうどん屋さんへ。
初めて行って度肝を抜かれ、今年よく訪れました。食べた後、平安神宮から清水手前までお散歩。
GWは奈良とアドベンチャーワールドへ。
鹿せんべいあげたけど、全然食べてくれへんかった。
パンダはのそっとしてた。
東寺の写生会にも参加。
めっちゃ暑かったわ。
6月は、第1回以来のバス祭りへ。
家から歩いて行けるとこで、欲しかったトミカをゲットしました。
ニュースで見て行きたかったかき小屋でたらふく食べました。
とれとれセンターで追加で食べたり、海上自衛隊見学したり。
雨と紫陽花撮るために、わざわざ雨の中傘さして出陣。
結構蚊に刺された。
7月。
叔母の家近くの知り合いの知り合いのカフェへ。帰りに妻と合流して焼肉!めっちゃ美味しかった。家の近くのレトロ銭湯にもようやく行けました。
7月といえば祇園祭。
今年も満を持して行ってきた。初日はしみだれ豚饅食べるだけに。
2024/07/14 Sun.Yoiyoiyoiyama lines up for Shimidare pork buns for his daughter.
浴衣を着て宵々山。
斬炎ながら18時過ぎのゲリラ豪雨で強制終了。それでも鉾にも上がったし、ぶらぶら出来たので満足です。
2024/07/15 Mon.Gion Festival Yoiyoiyama dressed in a new yukata
後祭は、弘法さん行ってから四条へ。
仕事終わりの妻と合流してぶらっと。今年も大船鉾へ。水あずきも飲んでぶらぶらしたかったけど、37℃は無理。暑いので退散しました。
最後は七輪焼きして、みたらし祭りに行きました。
めっちゃ暑い夏を満喫。
8月、お盆休みは祖父の家で妹親子と遊んでから、動物園の夜間開園。
数年ぶりに行きましたが、写真撮るのめっちゃむずい。娘に明るい中望遠取られたけど、めちゃいい写真撮ってた。
奈良にも帰りましたが、暑過ぎてどこに行くこともなく美味しいコーヒーを味わいました。
今年の夏暑すぎるねん。
仕事終わりに実家に帰り、送り火鑑賞。
お盆明け、図書館行ってちょうどバスが来たからという理由だけで嵐山へ。
暑かったので、足湯浸かって涼んだだけですが。
平安神宮前で行われてたスーパーカブのイベント行って、新京極行ったら夏祭り中。
4つも風船取れました。しかもその後買い物したら金券も当たってラッキー。
9月、3連休初日は朝早く出て小川珈琲でモーニング。
食べてあてもなく四条まで出て漢字ミュージアムへ。漢字好きな娘めっちゃ楽しんでました。
翌日はシルバニア撮りに大阪へ。
グラングリーン凄かった。
最終日は汗だくになりながら植物園。
元気すぎる。
9月は天気が良かったのでお出かけ三昧。
光る君に会いに行こうとお弁当持って御所へ。めちゃくちゃブランコして帰れませんでした。母が通りがかったので、梨木神社でコーヒー飲みました。
9月の最後はこれまたずっと休みだったので、平日に一人で奈良旅。
たまにはこういうのもいいもんです。
10月、再度環境変わって仕切り直し。
音博の音漏れ楽しんで、ドクターイエロー見ました。
3連休中日はぶどう狩り。
今年からレンタカーではなく、カーシェア始めたので気軽に乗ってます。
2024/10/13 Sun.The beginning of autumn is full of delicious things.
仕事終わりにずっと行きたかったマルエフ横丁へ。
まだ夜も暑かったので、とっても美味しくて。
11月も3連休。
初日土砂降りの中空いてるやろうと久しぶりにミスターギョーザ。
祖父の家行きがてらまたもや御所。
この日は♾️ブランコだけでなく、うんていも華麗に決めてた。
最後は植物園にバラ撮りに。
年々構え方がかっこよくなってる。
10数年ぶりに母校の学祭にも行きました。
現役やった頃に生まれた子たちが頑張ってた。
今年のメインイベント、七五三。
あいにくの天気でしたが、雨にも降られず可愛い着物着て祇園を歩きました。
今年の紅葉は1週間遅い。
今年もいつもの毘沙門堂から始めました。行きつけの喫茶店が閉店してて泣く。
がらくた市行って帰ってから再びの東寺。
妻と娘はUSJ。
私はお気に入りのくろたにさんから真如堂コース。うどん食べて夜は東寺のライトアップへ。
熊食べに行くけど来るか?と誘われ、山の京都へ熊鍋。
鹿のローストビーフ丼食べてお餅も食べました。
そうそう、年末にXでめっちゃバズった。
母がじゃじゃまるに会いに行ったの投稿したら通知が止まらず。
母からじゃじゃまると抱き合った写真が送られてきたんだが…
私も行きたかった。#じゃじゃまる https://t.co/TIbBsl0UJJ pic.twitter.com/NgI56chruU— Minori Takamatsu (@minority318) December 22, 2024
あっという間にクリスマス。
今年のメニューはいつもに増して美味しかったー!
振り返れば楽しい思い出がいっぱい。
いつもと同じことやってても、やっぱり毎年楽しさが変わってく。楽しい2024年でしたが、来年はおかしくなった歯車が元に戻りますように。
各種SNSのアイコンも一新したので、いいきっかけになりますように。
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/P3yhi9FPkj
— Minori Takamatsu (@minority318) December 26, 2024
さて、生誕祭の準備を始めましょうか。