多方面で告知されていたのであれですが、今年は4年ぶりに今日が節分です。
ちょうど土曜日だったので、いつもの神社へと向かいます。市バスに揺られ、京阪に乗り出町柳へ。
春先に復活した駅前のパン屋へ。
本格復帰したのかわかりませんが、空いているのは嬉しいこと。昔とはちょっと違う形のくるみパンも美味しいです。
そのまま歩いて娘のリクエストで餃子。
出てくるのが遅かったり麺がボソボソだったり。でも食べたかったちょっと辛い麻婆豆腐も食べられたのでいいか。
京大を抜けて、到着。
ひとまず本殿でお参りを。
土曜日ということもあり人が多かった印象。
お参り後は福豆を購入。
数年前に飾る用のお皿が奇跡的に当たりましたが、それ以降音沙汰無し。三島亭のお肉食べたい。
さて何を食べようか、何を飲もうか。
今日は人のいないこちらの石段を昇ってみます。結構急。
結構高いね。
菓祖神社に寄り、茶菓子と豆茶をいただきました。
ここもこんなに人いるんやってぐらい並んでた。
そのまま山頂まで行き、宗忠神社へ。
昨年の秋にも訪れましたが、紅葉の穴場でもあります。桜も有名だそうで。
こちらでは梅昆布茶が振る舞われています。
今年も看板犬と。
戻りながら日本酒ゲットの妻。
向かいのどて焼きの店が無くなってて残念。
ちなみに私、お昼結構ガッツリ食べたので今あんまり食べられない。
参道へ戻ります。
ちょっと歩いたらお腹も空くでしょう。
入り口まで戻ってもう1周お店みようかと再び中へ。娘初めてのくじ引き。
500円でシール数枚。
見事に露店の洗礼を受けています。
本殿へ向かっていると法螺貝の音が!
鬼が出ているとわかったので、急いで見に行きます。
目の前を通り過ぎていったので、脇道から戻って先回りすることに。
ちょうど正面から迎えます。
昨年追儺式であんなに暴れる鬼を見たのに、今年の娘がめっちゃビビってギャン泣きでした。
やっぱり鬼は恐いそうです。赤青黄と3匹の鬼が通り過ぎました。と、後ろからもう1組来るではないですか。
ビビりまくる娘ですが、しっかりと鬼に頭を撫でてもらいました。
鬼が去って一安心。娘と一緒に射撃しました。何も落とせませんでした。
終わって見ていると、先ほどの鬼の集団が戻ってきました。
鬼のパーティー二組を見送って、我々は露店へと戻ります。
いい感じにお腹も空いてきたので、次はこちら。鳥の皮焼き。
〆に出町のたい焼き。
今年も並んで食べました。
ぶらぶら歩きながら駅前まで。
妻と娘はお花屋さんに入っていたので、私は向かいのコーヒーショップ。
ここ、父の友人のふとんやでしたが、いつの間にかこんなおしゃれな店へ。
京阪に乗って小雨の中バスに乗り帰宅しました。
来年はまだ土日と被ってますが、そこから数年は平日なので行けるかどうだか。夜行ってもいいんだけども。
帰宅後、あったまりにスーパー銭湯へ。
足を伸ばして疲れを取りました。
翌日恵方巻きと豆撒きを実施。
今年はほぼ一人で娘が巻いてくれました。
吉田神社の鬼は無理だけど、父親鬼は無問題。
容赦無く豆をぶつけてきました。
今年も良い節分です。