2025/02/23 Sun.Reunion with my foster parents for the first time in 30 years.

人が生きていく上で必ず通る道、「おかあさんといっしょ」
もちろん私も幼少期ににこにこぷんで育ち、娘と一緒にガラピコぷ~を見ていました。

そんな昨年末、母から送られてきた写真に驚愕。
なんと私の育ての親、じゃじゃまるとのツーショット。思わずPostとするとプチバズり。Xの通知が止まらなくなりました。

ちょうど1年前、横須賀の和菓子屋さんに現れるという情報を得ていましたが、残念ながら行けず。
会いたいなぁと思っていましたが、先に母が感動の再会を果たしていました。

大晦日、またもや会えるチャンスが巡って来ました。
紅白に出ていた人達に!

新幹線だし名古屋だし朝早い、などと考えていましたが、母からの誘いもあり娘と行くことに!

そして今日、日も明けぬ午前5時に起床。
娘も眠い目を擦りながら着替えてチャリで京都駅へ。母と合流して新幹線へ向かいます。

2025-02-23 06-21-53.

駅はガラガラ。
寒さ対策完全体の娘。

2025-02-23 06-22-53.

たかを括って自由席に乗りましたが、思いの外混んでいた。
その上暑すぎてバテた娘。ヒヤヒヤしながら名古屋着。途中の雪はやはりすごかった。乗る地下鉄間違えながらも無事到着。初めてナゴヤドーム見た。

整理券の待ち列に並びます。
一本早い新幹線に乗れたので、8時には並ぶ事ができましたが、この時点ですでに20組ほど待ち。それでも11時の初回撮影会に参加できるのでホッとしました。

2025-02-23 08-03-31.

9時から整理券が配られますが、予定よりも並び列が伸びたので15分繰り上がってもらえました。
もっと寒い中待つのを覚悟してましたが、結構あっさり時間が過ぎました。私より上の年代が多い印象。

2025-02-23 08-49-55.

11時まで時間を潰すのに、とりあえずモール内へ。
美味しそうなトラック止まってた。後から見返して気づいたけど、右端のお姉さん司会の人。

2025-02-23 08-53-40.

イオンスタイルの休憩所でコーヒーとお団子を食べる。
えらい行列出来てたからなんやと見に行ったら、カップ麺の無料配布。流石に並ぶ気にはならへんかったけど、人が空いた時にさっと行ってもらってきた。

専門店街がオープンしたタイミングで、イオンウォーク。
妻の欲しいガチャガチャもゲット。あ、これに参加します。

2025-02-23 10-06-40.

撮影会が行われる場所を上からチェック。
母のカバンにはあるものが収納されている。

2025-02-23 10-31-48.

なんと京都からわざわざじゃじゃまるのぬいぐるみが!
推し活にはグッズがつきものです。娘に託す。

2025-02-23 10-53-30.

2025-02-23 10-49-26.

このじゃじゃまる。
私が生まれる前に父から母へのプレゼント。2年前に入院して、めちゃくちゃ綺麗になりました。

2023/04/12 Wed.Hospitalization story of an important family.

11時!
あの音楽と共に登場!!泣く。普通に泣く。

2025-02-23 11-01-58_3.

ぴっころも来た!!

2025-02-23 11-02-04.

ぽろりだぁーーーー!!

2025-02-23 11-02-04_4.

前回母は整理券3番目でしたが、今回も早い番号だったら最前列で見られたんやなぁと。
なんと、3人揃ってのショーは30年ぶりだそうです。母曰く、それぐらいの頃に見に行ったらしい。覚えてないけど。

2025-02-23 11-02-24.

母からもらった写真でも思いましたが、じゃじゃまるでかい。
多分2mぐらいある。

2025-02-23 11-02-55.

前の方に居た人の手元に見慣れたぬいぐるみ。
私のとお揃いのじゃじゃまる。個性が出ている。

2025-02-23 11-06-37.

10分ほどして最前列へ。
いやー動いているのに会えるの感動。

2025-02-23 11-11-29_3.

そしていよいよ我らの番!
待ってくれている。

2025-02-23 11-13-07_2.

2025-02-23 11-13-34_3.

係のお姉さんにカメラを渡してとりあえずじゃじゃまるへ。
あのもふもふの巨体に包み込まれました。なんて温かい事でしょうか。テレビの前で追いかけていた人に抱かれるのは感涙。隣で母と娘もコミニケーション取っていたようですが、全く気にならないぐらいじゃじゃまるに魅了されている。

母が昔作ってくれたセーターを、娘はぬいぐるみを持って。
親子3台でパチリ。一生の思い出。

最後にぴっころとぽろりともハイタッチ。
ぽろりの前歯なかなかリアル。

2025-02-23 11-14-44_2.

興奮冷めやらぬまま、お昼ご飯。
名古屋に来たらこれでしょ。

2025-02-23 12-02-38.

基本的に少食なので、定食と一品をいくつか。
やはりお味噌が美味しい。

2025-02-23 11-32-24.

食べ終えて母の買い物にお付き合い。
めっちゃ買い込む人。娘はレジゴーでお手伝い。ちょうどシャトルバスが来ていたので、一つ先の駅まで乗りました。荷物が多くなったので、このスタイルまで京都まで帰ってきた。

2025-02-23 13-03-40.

地下鉄に乗り名古屋城へ。
昔祖父と祖母、妹と来て以来28年ぶり。25年前の元日にも来たけど入れなかった。が、巷で騒がれてる通り、天守閣には登れません。知らんかった。

子供用マップを見ながら行く人。

2025-02-23 13-20-23.

ここにも加藤清正。
どこにでもいるな。

2025-02-23 13-22-43.

堀に水が無く、鹿がいる。

2025-02-23 13-25-11.

登れない天守閣!
天気が良く綺麗でした。

2025-02-23 13-28-14.

金のシャチホコが輝いています。
登りたかったなぁ。

2025-02-23 13-29-04.

天守の礎石で体を動かす。

2025-02-23 13-35-22.

シャチホコにめっちゃカラス群がってた。

2025-02-23 13-45-19.

朝も早く良く歩いたので、そろそろお嬢様お疲れ。
名古屋駅に戻りますが、娘は食べないと帰らないというのでエスカで手羽先。が、8歳人はちと辛かった様子。

2025-02-23 15-02-58.

2025-02-23 14-39-51.

21年前、台風襲来でF1が中止になり、名古屋駅で1日潰すことになった時、3時間以上粘ったドトールがまだ残っていたので、コーヒーを買って帰りの新幹線へ。
自由席は怖いので3人並びの指定席。定刻通りの新幹線に乗り帰宅の途。ファンタジースプリングス列車とすれ違いました。

2025-02-23 15-32-35.

30年ぶりの感動の再会は、とっても良い時間でした。
それにしても撮影会ってあんな一瞬で終わるのね。アイドルの剥がし並みじゃないのこれ。次は5月に同じ場所であるそうですが、どうしようかな?

今日使用したカメラとレンズ

コメントを残す