去年に続いて、年明けて春先までちょいちょい更新していたBlogですが、桜の頃から外出の機会が増えるので毎年のように停滞。
これを書いている時点でもはや初夏ですが、せっかくなので今年の桜をまとめておきます。今年は涼しいスタートで、息の長い桜シーズンとなりました。
今年も最初は東寺から。
梅の終わりと桜の始まりが重なり、少し早いこの場所にメジロを探しに行きましたが、一羽もおらず。
娘とカメラを持って行きましたが、とほほと帰宅。
月末から見頃が始まりました。
とは言えだいたい毎年行くとこ決まってきてる。父と3人でランチした後御所へ。
ぶらぶら歩いて本満寺。
一昨年初めて訪れましたが、結構混み出してる。週末やったからかな。
所用で祖父の家行ったついでに母と府庁まで。
満開の枝垂れ桜と青空ですが、なぜか寒くダウンジャケットを着ての桜見物。
府庁の前田珈琲で優雅にカフェタイムと思いましたが、めちゃくちゃ人多くて結局祖父の家でゆっくりした。
週末の仕事終わりに夜桜行けるじゃんと、高安食べに行った帰りに途中下車して満開の円山公園へ。
どえらい人でビビったわ。
日中は歩いて六孫王神社。
京都駅から一番近い名所の一つ。
夜は2年越しの約束を果たし娘と東寺のライトアップ。
明るいレンズちょうだいといつも取られるので、F1.8の標準近いのを二つ持っていた。
明くる日、がらくた市のついでにサッと境内へ。
東寺は広いのでゆったり見られますね。
お昼から嵐山。
ここもどえらい人でしたが、人の少ない場所へ逃げ込みました。
あまりiPhoneで写真撮らないけど、通勤途中に。
1週間が勝負。
久しぶりに平日有給とって鵺公園。
娘お気に入りの公園ですが、桜がめっちゃ綺麗で私もお気に入り。
最後はオールドレンズ持って。
東本願寺前、公園整備されてて良い。
山科に用事があったのでついでに疏水方面へ。
例年1〜2週間ですが、今年はボーナスステージでもう1週間楽しめました。
来年は未開拓の地へ行きたいな。