梅雨入りしたので毎週雨。
こないだ娘と紫陽花チェックしに近所の神社行ったけどまだまだ見頃には遠く。
2週間経ったしそろそろいけるやろと行って来た。先週からの風邪の治りが悪く娘はお留守番。
歩いて行ける距離ですが、市バスの定期券があるのでバスに乗って2停留所。
そこそこ雨降ってます。
今日のスタイルはこれ。
カメラを雨に濡らしにきた。暗いだろうと思ってブツ撮り用のライトもつけています。
いつものズームレンズつけてきましたが、傘差しながらだと使いにくいので単焦点のマクロ。
半分以上の紫陽花が満開です。
小ぶりなのが多かった気がする。
一応神社の境内ぐるりとしたけど、雨はめっちゃ降るし滑りそうだし。
なのでぐるっと1周回って再度入り口周辺の紫陽花へ。
紫陽花は様々な色が楽しめるで良い。
晴れた日よりも、今日のような少し暗く雨の時がなお良い。
撮り続けていると、線路の向こうから汽笛が聞こえました。
こんな大雨でも鉄博のSLスチーム号は走っています。せっかくなので梅小路まで行きましょう。
線路の下をくぐり、南側から梅小路公園へ。
当たり前ですが、ほぼ人がいない。
ライトとマクロレンズでこんな綺麗な水滴撮れる。
珍しく娘に褒められた一枚。
ここに来て土砂降り。
傘さして長靴で来たけど、毎度のことながら左のふくらはぎあたりまでびしょ濡れ。
歩き方なのか、傘のサイズなのか。とは言え緑が目に優しくマイナスイオンたっぷり吸収できた。
屋根付きのベンチがあったんで小休止。
ここで調べてみると、今日は11時台のSLスチーム号まで40分ぐらい待たなあかん。
晴れてる日だったら待てそうですが、大雨だしお昼越えそうだったので今日はやっぱ無しで。
ここからチラリと見える列車がたまらん。
市電ラブ。
この緑色が私の好み。
廃線跡に作られた梅小路ハイライン。
先日サンダーバードの先頭車両が設置されたとネットに出ていましたが、ついでに見てきました。
なんでピンク?
ちょうど通常カラーが走ってった。
バスが来るまで少し時間があったのでぶらぶら。
京都中央市場方面へ足を伸ばしました。土曜の昼前なのでほとんど人いなかったけど。
ととやが開いてた!
ここでマルエフ飲みながらまぐろとかええですな。
御前まで歩きました。
いつもの玩具屋さん入ったけど、スーパーゲームボーイの新品置いてあった…。
家に帰る前に羅城門。
意外とここの紫陽花が思いの外綺麗でした。
ただ、蚊が多かった。
家の周りぶらり1時間半。
ふくらはぎびしょびしょになりましたが、紫陽花を堪能できた良い午前中でした。