2016/02/18 Thu.Daimonjiyama, alone climbing.

連休2日目、久しぶりに実家に帰りまこちゃんとランチタイム。
珍しくビックスクーターの後ろにまたがり一乗寺へ。少し並んで高安を食しました。

食べ終わってからセブイレコーヒーで一服です。
帰り道に吉田神社に当選した福豆の景品をもらいに行きました。

その後。よし山を登ろうと大文字山を目指します。
残念ながらまこちゃんは用事があるのでここで帰宅。

久しぶりに大文字山を登ります。
確か3年半前に五山の送り火の翌日に登って以来。案外数える程しか登ってないのかも。

哲学の道から銀閣寺の前を抜け登山口です。
入り口の自販機で水を買わなかったのがこの後ドラマを生むことに…。

2016-02-18 15-05-54

サクサクっと登って15分ほど経ちました。
いつもの見慣れた景色かな。

2016-02-18 15-19-34

ちなみにこんなリフトもあります。
こちらは五山の送り火で使用しているようです。

2016-02-18 15-23-12

到着!!
20分程で大の字の火床にたどり着きました。

2016-02-18 15-28-59

2016-02-18 15-29-57

将軍塚の青龍殿舞台から見える景色も素晴らしいですが、やはり京都を見下ろすならここでしょう。

2016-02-18 15-30-06

生まれ育った町もこんな風に見えます。

2016-02-18 15-34-10

平安神宮の大鳥居は凄く見つけやすい。

2016-02-18 15-34-25

ちょっと遠くは霞んでいたので、鳥居形は見えなかったですが、それ以外の五山の送り火の山は見ることが出来ました。
京都市内で五山の送り火を見るなら〜という話がよく出ますが、ここから見るのが一番でしょう。もちろん大は見えませんがね。

2016-02-18 15-34-56

2016-02-18 15-34-53

2016-02-18 15-35-02

2016-02-18 15-35-09

先ほど話に出てきた将軍塚の青龍殿の舞台も見下ろせます。
スケルトンな茶室も。

2016-02-18 15-35-31

広角でも。

2016-02-18 15-40-43

いつもならここで下山するのですが、頂上行ったことないなと目指します。
ここからは結構険し目でした。

2016-02-18 15-44-49

更に20分ほど登ると大文字山の頂上に到着です。
火床は市内一望でないのであまりスッキリ見えませんが、南向でした。

2016-02-18 15-59-19

正面奥に見えるのが八幡山ですね。
左の方に山科が見えます。

2016-02-18 15-59-40

望遠レンズで霞む奥を見ると一つだけポツンと飛び出ているこれ。
そうあべのハルカスです。

2016-02-18 16-06-00

右の方には梅田のビル群も見えます。
その昔、大坂の陣の時。大阪城が燃えるのが京都からも見えたそうですが、あながち嘘でもないでしょう。

今日は晩ご飯の当番だったのでここらで下山することに。
頂上で何人かとあれはなんだと楽しみました。
ちなみに、山での歩きスマホは危険です。

結構アップダウン激しいの。

2016-02-18 16-17-08

ちなみに、山内でなにか起きた場合は山科が管轄のようです。

2016-02-18 16-20-11

写真を撮りながら下山。
そろそろ喉が乾いてきました。

2016-02-18 16-22-04

2016-02-18 16-24-43

ようやく火床まで戻ってきました。
少し日が傾いています。

2016-02-18 16-28-53

2016-02-18 16-30-40

気持ちの良さそうなストレッチ中の人を撮って、火床にもお別れ。
今度は頂上から山科方面へ下山しようかと考えています。

2016-02-18 16-34-15

さて、下山中喉が渇いているのでそろそろ自販機を求めておりましたが、リュックに手を入れると財布がない!!
なんと実家に財布を忘れたまま登山をしておりました。

ということは…。
バスに乗れない!お茶が買えない!!

おーまさか歩いて帰るハメになるとは…。
意気消沈しながら哲学の道を歩き、まさかと思って友達を探すAppを起動

なんと!!
友人が目の前にいる表示!!

運良く友人が営業車で回っており、すぐFaceTimeオーディオでコンタクト。
無事バスとお茶の分だけ借りることが出来ました。

こんな事ってあるんですね。

久しぶりに登った大文字。
昔に比べて、少しだけしんどかったのはここだけの話。

Leave a Reply