昨年の春に湯布院に行って以来、あまり遠出をしていませんでした。引っ越しやら色々ありましたが、ようやく落ち着いてきたので、日帰りですが小旅行してきました。
兼ねてから話してた明石へ!!
天気予報にやきもきしていましたが、目の覚めるような快晴に恵まれました。
明石といえばここでしょう。
魚ん棚商店街にやってきました。が、お昼には少し早かったのか、お昼ごはんのお店の多くは準備中。
時間つぶしで近くの漁港をブラブラと。
ぶらぶらしているうちにお店も開いてきたので、商店街に戻り、かなりリーズナブルな海鮮丼を頂きました。
うにと蒸し穴子。幸せでございます。
ここまでノープランでやってきましたが、急遽淡路島に行くことに 笑
港へ向かう時に無性に甘いモノがほしくなったのでつい。このソフトクリームが大惨事になるとは…。
切符を買って13分間乗船です。
デッキ部分に出られるので、そこに乗りました。
いざ出港!
空がとっても広く、キレイ。ここまで雲を見ていません。
この先に見える明石海峡大橋をくぐります。その手前で2人共髪の毛が爆発しました。
岩屋港に到着。
そして淡路島に上陸しました。もう本当に気持ちのいい風です。
上陸とはいったものの、事前情報0。
さてどうしたものか。港をウロウロしているとレンタサイクルがあったので借りることに。電動しかなかったのですが、このことが後々功を奏します。
少し走ると、坂道が。
登るしか無いと自転車を走らせると開けた景色が広がります。菜の花もキレイ。
坂を下ってまた登る。
スーパー銭湯?松帆の郷へ。観光協会にあった足湯があると思いましたが、ここではなかった模様。それでも高台から見える景色がキレイ。
恐らくここに自転車で来る人はいないよね。
さてお次のスポットは、港のポスターで見た松帆の浦であります。
今は神戸製鋼の保養所があるそうですが、お願いをしたら中へ入れてもらえました。
中には恵比須神社が有り、ここでポスターの写真が撮られたようです。
いやいやめちゃくちゃ良い所でした。
小腹が空いたので、帰り道にある道の駅「道の駅 あわじ」に立ち寄りました。
名産を食べねばなりません。
近江牛バーガーに、
タコの天ぷら!
美味しゅうございました。
freitagも映えます。
すぐそこが明石海峡大橋の根本なので、ぶらぶら散策しました。
海の香りに青い空。最高です。
レンタサイクルの時間が近づいてきたので、港へと戻ります。
港で電動自転車しか無いと言われ、値段が上がることに若干の躊躇があったけど、終わってみれば電動自転車だから色んなとこへ行けた訳です。
途中、砂浜に降りられたので、記念に1枚パチリ。
フィッシュアイで良いのが撮れました。
バイバイ淡路島。
帰りもデッキに上がっていっぱい撮りました。明石海峡大橋をくぐる瞬間も。
再び魚ん棚商店街。
おやつに明石焼きを食べました。
山陽電車に乗りお次のスポットへ。
山陽垂水で降り、三井アウトレットパーク マリンピア神戸へ。
この先から見える夕焼けが良いんです。
この日開幕したプロ野球の阪神戦をradikoで聞きながら見ました。
残念ながら水平線に消える夕日は見られませんでしたが、天気の良かった一日の締めくくりとなりました。
再び明石に戻り、JRで大阪へ。
ヨドバシカメラで少し買い物をして、今宵のディナーへ。
環状線に乗り鶴橋で下車。
鶴橋…と言えば焼き肉です。行きつけの空へ!前回来た時はまさかの定休日。今日はしっかり食べれました。
お腹いっぱい食べてもリーズナブルなんです。
そんなこんなで朝から晩まで遊び倒した日帰りです小旅行も終わりました。
とーっても楽しかったです。山科へ着いた頃には日が変わってて。
あー遠出の旅行に行きたくなりますよね。