昨年、北山駅まで行って知った植物園ライトアップ。
恒例行事ということで、今年も行ってきました。
今日の始まりはJRから。
ヨドバシカメラでお昼ごはん。小籠包をホクホク。
そのままいつものようにカメラコーナー。
前回撮れなかったM.ZUIKO ED 12-40mm F2.8 PROを、OM-D E-M5に装着しました。
あーもーマジでかっこいいー欲しいー
売り上げランキング: 30,953
四条に移動しぶらぶらしました。
恒例の喫茶店巡りですが、三条まで行って六曜社が休みだったので…
四条通沿いにある生きている珈琲へ。
味はもちろん美味しゅうございました。
雰囲気も個室だったので良かったですが、値段がなかなかボリューミーでしたね。
さて、地下鉄に揺られ植物園です。
やはり冬になると行くことがめっきり減ります。
今宵も年パスのお陰でさっと入場。
北山門に入ってすぐからイルミネーションがキラキラと。
イルミネーションを抜け、温室へと向かいます。
ちなみに、道なりにイルミネーションはありますが、奥を覗くと漆黒の闇。
中に入ります。
温室に入る度にくもりに泣かされてきましたが、今夜はしっかり対策をとってきたので問題なし。
ポインセチアが美しく咲き誇っています。
食虫植物!!
進みます。
けったいな形をしたメダカ…?
外と違い、温室の中はとっても暖かい。
ただ、あまり写真映えするのが少ないのが残念…。
それでも花はある。
温室も終盤。
さぁなにをしているでしょう。
サボテンの刺が痛そう。
温室の花は、それぞれが個性を主張するかのように濃い。
温室を出ると、やっぱりそこは冬。
寒いのなんの。それでもカメラを構えよう。
イルミネーション。
最後のもみじが。
今年もいい色でした。
寒さに耐えられず、植物園を後にし地下鉄に乗ります。
再び街へ戻り…。
この日もここで〆ました。
あーもうきっと体の一部は海鮮で出来ているかもしれない。
12月から3月まで、植物園から足が遠のきそうな予感。
イルミネーションは美しい。けれども人工的なものはどこかゴールがあるような。
だからこそ植物園や動物園水族館が好きなのかもしれません。
1件のコメント