久しぶりに有料のMac用Appを購入しました。
今回のAppはこれ。
2つあるOLYMPUSのボティーキャップレンズ。
これらで撮影したものには、もちろんExif情報は付加されません。
せっかく撮影してApertureに取り込み補正してflickrにアップロードしても、レンズ情報はNoneと表示されます。
さらに、今回手に入れたオールドレンズやマウントアダプターでは、デジタル要素がないのでこちらもNoneと表示されます。
ん〜。
色々探していると、ApertureではExif情報の変更が出来ません。
その後もBlogなどを徘徊していると、皆さん同じ悩みを持っているようで、いくつかBlogを見つけました。
このAppを使用すれば、Aperture Libraryに直接侵入しExif情報にレンズの使用を入力できます。
その後マスターからアップデートをかけることでApertureに表示され、flickrにも問題なくレンズ情報が出ています。
ちなみに、GPS情報を先に設定してしまうと、マスターからのアップデートの際に上書きされてしまうので、注意が必要。
これでオールドレンズだけでなく、ボディキャップレンズでの撮影も楽しくなりそう。
でも、Mac OS 10.10 YosemiteでPhotosになったらどうなるんだろう。