数年前に、祖父の仕事場の棚で見つけたカメラ。
PENTAXの一眼レフでした。その頃、オールドレンズ沼にハマり出したのでレンズだけ貰って帰りました。今年に入って、再びそれを手にし吸い込まれるように、持ち帰って来ました。
運よく義父より借りっぱなしだったKマウントのレンズがあったので、カメラを清掃し電池を交換、そしてヨドバシカメラの隅っこに追いやられたフィルムを手に入れ、春先にちょっと撮りました。
ちょうどお義父さんも、青春時代を過ごした一眼レフカメラを触りだされ、更にフルサイズミラーレスを手に入れられたようで、誕生日プレゼントとしてマウントアダプタと共に、7年振りにレンズを返却しました。
そして私は、祖父から貰ったカメラで遊びたいなと思いながらも、ちょうど良いレンズがないので、悶々と。
Kマウントの安いの買うかーと品定めしていた所、これまた一度は手にしてみたかったツァイスをゲット出来るチャン到来。ツァイスを持ちたいと言う所有欲と、PENTAX MXで使えるレンズを手に入れる一石二鳥感。
もともと、M42のSuper Takumarを狙っていたので、このPENTAX MEにM42マウントを利用する為のアダプタを用意済。
期間限定のdポイントも使えてお得にゲット。
早速つけてみました。
ずっとOMレンズを使ってたので、一回り大きな印象。フィルム一眼レフで撮る分には正直違いはわかりませぬ。。。
足かけ3ヶ月、ようやく24枚撮りフィルムを撮り終えたので、現像に出すのにカメラのキタムラへ。
地元の写真屋さんは翌日には仕上がっていましたが、現像する機械がないので、キタムラでは10日程度かかるそうです。これはまた別の機会に。
せっかくのツァイス、OM-D E-M5 Mark Ⅲで使えるようにと、いつものマウントアダプタを用意。
50mmのレンズなので、マイクロフォーサーズでは2倍の100mm。中望遠レンズになりますね。50mmのレンズ、3本目。。。
娘が少し風邪気味なので、一人で買い物ついでに近所をお散歩。
いつものように、馴染みのお寺へ。とりあえずレンズ試写はここから。
行く途中に何枚か。
鷲の眼レンズと言われているそうですが、果たして。
お寺に猫。
中望遠なので、あんまり近寄らなくても良いですね。
お墓前の紫陽花を。
去年はここで、フォーサーズレンズ試写がてら濡らしに来たっけ。
色がはっきりと出ています。
ちょっとフレア。
どうなんでしょう。
しっかり写りすぎてて、オールドレンズ感が弱い?
紫陽花のカラフルさがわかりやすい。
マイクロフォーサーズでは中望遠なので、本当ならポートレート撮りたいよね。
はよ風邪治れ〜。
帰宅後、お昼を食べて今度は反対側へ。
家の中で娘撮りましたが、室内では中望遠はキツい!
ので、餃子を。
こちらも紫陽花から。
昨年はフォーサーズ50mm マクロ試写でした。
山々を。
中望遠スナップも、慣れてくると楽しい。
思っている以上にくっきり撮れました。
まぁホワホワ写真はOM 50mm F1.4に任せればいいか。
オールドレンズを楽しめば楽しむほど、フルサイズがチラチラ視界に入ってくるよね。