お盆の始まり。
今年も相変わらず仕事ですが、頭とおしりだけ休むつもりです。来年は9連休とかやりたい。
朝から妻がパウンドケーキを焼いてくれました。
ちょー美味しかった。娘もばくばく食べてます。
今日はお義母さんと一緒にMacを見に行く予定になっています。
お嬢様も着替えて準備。パパのバッグを持って行きたいそうです。
電車に乗って。
駅へ到着しましたが、この先にあった待合室は撤去されています。
ヨドバシに到着。
お義母さんを待つ間、アンパンが相手してくれました。
用事を済ませ、一旦帰宅。
なんとこのまま奈良に行く事に。途中みんなでカフェに寄りました。初めての星乃珈琲店。
コメダと一緒かなと思っていましたが、こっちの方がメニューは濃かったです。
甘いものと珈琲はいいね。
お嬢様も堪能しました。
そのまま奈良着。
相変わらず娘に追いかけられるなごむお兄様。
時間も時間だったのでこのまま晩ご飯へ。
なら燈花会で混む奈良ですが、駅前のこのお店はなんとか入れました。
美味しい料理に美味しいお酒。
娘にねぎま取られました。お嬢様なんかずっとばくばく食べてはる。
このタイミングで奈良に来れて良かった理由がこれ。
数日前にTwitterで流れてました。
「お写ん歩ブログ」更新しました。
『奈良 新薬師寺「夜間特別拝観」』(2018年8月7日撮影)https://t.co/NiAPVwWZky
試用機材:SIGMA 24-70mm F2.8 DG OS HSM | Art
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
Canon EOS 6D MarkII
【お写ん歩・K】 https://t.co/NiAPVwWZky— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) August 9, 2018
これまで訪れたどのお寺よりも好きなこの場所で、燈花会の延長線上のようなイベントが行われていました。
偶然か運命か、妻の実家から歩いて3分で着くこの場所。帰りに降ろしてもらいました。
閉門まで残り30分。
受付の方に聞くと今年初めて行うそうです。通い慣れた正門から。いつもと違う景色。お堂が開いて十二神将が見えています。
少し前に雨が降ったそうですが、一つずつ灯りを灯されたようです。
少し離れた位置から。
普段は撮影禁止の仏像様ですが、こうやって写ってしまう分には仕方ないのかな。
境内をあっちこっち歩いてパチリ。
三脚持って来ても良かったかな。
一番大好きな仏像。
十二神将の伐折羅大将。2時間ぐらい前で眺めていたことがあります。
ファインダー越しに見る仏像って、大仏様以来かも。
そうこうしているうちに扉が閉まって、閉門です。来年は夕暮れからゆっくりと楽しみたいな。
妻と娘はこのままお泊まり。
翌日からの仕事に向けて、急行で一足先に京都へ帰ります。いつものように車内でコーヒー飲みながらこれで写真を見返して取り込み、そのままInstagram。
ラトックシステム Wi-Fi SDカードリーダー REX-SD2D
売り上げランキング: 212,325
そうするとこんな投稿がチラホラ。
なんと、外からであれば堂内の撮影OKだったそうです…。
これは何としてもリベンジしなければ。悔しくていろいろ調べていると、この十二神将のレプリカが近鉄奈良駅にあるそうです。以前展示していた施設が閉館したのですが、その後別の施設として見られることを分かりました。これはまた行かなければ。
今日使用したカメラとレンズ
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M5 レンズキット シルバー 1605万画素 防塵 防滴 OM-D E-M5 LKIT SLV
売り上げランキング: 303,661
OLYMPUS 標準ズームレンズ ZUIKO DIGITAL ED 14-54mm F2.8-3.5II
売り上げランキング: 349,305
OLYMPUS フォーサーズアダプター ミラーレス一眼用 MMF-3
売り上げランキング: 29,097
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 SLV
売り上げランキング: 4,481
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 シルバー
売り上げランキング: 15,587