大々的に遊びに行く機会がグンと減りました。
まぁ冬はいっつも出不精になりますが、ステイホームが推奨されるこの1年においては、さらに拍車がかかっております。それでも全く出ないというのも良くないので、人の少ないところを探しては、避けるように出かけております。
我が家は、イオンモールが徒歩圏内にありますが、なぜか人の多いイオンモール。
近所のスーパーなのに、避けなければならないのである。それでも少し早めに家を出て、フードコートでお昼を食べると混む前に撤収出来ます。
娘と一緒に牛すき釜玉を食べました。
4歳になったからと、生卵がいけるようなりまして。食べ終わった後、阪急電車に揺られ嵐山へ。ここも人がいないのである。
最近阪急電車は、すみっこぐらしとコラボレーション中。
嵐山の駅も、そんな看板がいっぱい。うちのお嬢さんもハマっているようです。
駅から渡月橋方面へと向かいます。
カップルがちらほら歩いているだけで、本当に人がいません。途中にある温泉に入ろうかなって思いましたが、休日金額1,200円を見て断念。
地元の人がふらっと来ている以外、観光客いないんじゃないかな。
生憎の空模様でさらに静か。まぁ冬の嵐山ってこんなもんかな。
お昼食べたついでに足伸ばしただけなので、PENがないお嬢様。
今日はOsmo PocketでVlog係。一気にデータ量が増えました。去年NAS買っておいて良かったよね。
カラフルだった山々も、この通り。
流石にボートも出てませんね。
いつものミッフィーショップに立ち寄りお買い物。
明日の朝のパンをゲット。特に目的もないので、足湯でも浸かって帰るかと、嵐電嵐山駅へ。
私のおもちゃ。
右手にOM-D E-M5 Mark Ⅲ、左手にOsmo Pocketなので、iPhoneはSE 2nd generationで十分です。
30分ほど、足をつけて日頃の疲れを取りました。
前回はお猿に会いに山登った後だったので、効果は抜群。今日は肌寒さに雨がパラパラ降っていたので、ポカポカになりました。
足湯の後、きものフォレストをぷらぷら。
ここも我が家以外ほぼおらず。
帰る前に、おやつタイム。
最近ネットで見たものに影響されて行きがち。前回は美味しいソフトクリームでしたが、今回はこれ。
賞味期限1分という、バターの入った鯛焼きです。
注文してから焼いてくれるという徹底ぶり。お客さんがいないせいかもしれませんが。。。
賞味期限1分というのは、出来立ての鯛焼きにバターをぶち込み溶け切るまでの時間のようです。
妻と娘は普通の鯛焼きでした。バター入りは私が挑戦。濃厚なバターが粒あんに絡みとっても美味しかったです。
しかし、写真が一枚もとれなかったのは、溶けるバターで大変なことになったから。残すよりも食べろと言わんばかりのおやつでした。ちなみに、娘は鯛焼き頭から食べる派です。
小雪から小雨になる中、駅へと戻りました。
京都の人間にとっては、人の少ない観光地は大好きですが、寂しさを感じる瞬間でもあります。
駅前とかほんまに誰もいない。
さ、帰りましょ。
イオンモールよりも嵐山。そんな休日でした。